アレルギー性鼻炎・花粉症の正しい知識を得て頂くことが快適な生活の第一歩です

おおやま耳鼻咽喉科 

アレルギー性鼻炎・花粉症.com

奈良県奈良市にある耳鼻咽喉科、おおやま耳鼻咽喉科によるアレルギー性鼻炎や花粉症に関し、患者さんの為の情報提供ページです。
当院ではアレルギー性鼻炎や花粉症に対して様々なアプローチで治療を行っております。
アレルギー性鼻炎・花粉症でおおやま耳鼻咽喉科に初めてお越しになられる方も、普段通院されている方も、こちらのページをご覧いただき、正しい知識を得ていただければ幸いです。

アレルギー性鼻炎・花粉症とは?

通年性と季節性

アレルギー性鼻炎は、鼻や目の粘膜で、アレルギー反応(花粉やダニなどのアレルギーの原因(抗原)と身体の中でそれに反応する抗体が結び付くことで、化学物質が遊離して、鼻や目の粘膜を刺激する)が起きる事により、発生します。
もう少しわかりやすく言うと、アレルギーの原因を体が有害なものと勘違いをしてしまい、それを追い出そうと、くしゃみを起こしたり、鼻水をどんどん出して、アレルギーの原因を追い出そうとする、といった仕組みです。
また、アレルギー性鼻炎は「通年性」のものと、「季節性」のものに分かれています。

通年性

  • ハウスダスト(ダニ)
  • ペットの毛
  • カビ(真菌)

季節性

  • スギ花粉
  • カモガヤ花粉
  • ヒノキ花粉
  • ブタクサ花粉

日本におけるアレルギーの原因の多さから挙げて行くと、

  • 1) ハウスダスト(ダニ)
  • 2) スギ花粉
  • 3) ヒノキ花粉

といった順で、その他のカモガヤ花粉、ブタクサ花粉、カビ(真菌)、ペットの毛などが続くような形です。

奈良における花粉症事情

花粉症といえば自然と「スギ花粉」を思い浮かべるほど、春先の鼻炎に悩まされる人が毎年増加しています。 スギ花粉は前年の夏の気温によって花粉の飛散量が大きく変化することが知られています。 前年夏の気温が高ければ高いほど、スギの花粉のつきがよくなり、翌年春に多くの花粉を放出する、といった具合です。

奈良においてはスギ林が多いため、やはり大阪などと比べて花粉の飛散量は多くなる傾向にあります。その一方で、アスファルトは少ない為、飛散して地面に落ちた花粉が再び舞い上がりにくい環境であるともいえます。

それでも数年に一度はスギ花粉の大量飛散が発生し、そういった年は花粉の大飛散の当日や翌日には驚くほどの患者さんが来られる、ということも過去に何度かありました。

診療時間・休診日のご案内

診療時間表
受付時間
月~土曜 午前9時~、午後3時45分~
日曜   午前9時30分~
日曜診察
毎月第1・3・5週
休診日
7・8・9月は日曜診察はありません
水曜日・土曜日の午後・
第2第4日曜日・祝日

PAGE TOP