記事一覧
菜の花の絨毯
ヒノキ花粉がピークを迎えています
例年はゴールデンウィーク頃まで続きので、
マスクに加えて、眼鏡もかけるなど、
万全な対策を行ってください。
風が吹くと、桜吹雪
約250万本の菜の花
菜の花の絨毯
黄色がキレイ
透き通った青い空
四季のある日本
最高
カモシカ
温泉♨️
最近暖かくなり、過ごしやすい季節になってきましたね☀️
出かけることも増えると思いますが、外出後は手洗いうがいを心がけて、感染対策をしっかりとおこないましょう!
先日、温泉旅行に連れて行ってもらいました♨️
温泉に行きたいと毎日のように言っていたら、旦那さんがサプライズで連れて行ってくれました😂
たくさん温泉に入ることができ、美味しいものもいっぱい食べれて、とても満喫した旅行でした!
夜桜🌸
日中と朝晩の寒暖差が辛い季節ですが
皆さま体調崩されていませんか??
コロナ感染者数も一時期より減ってきているようですが
ここで気を緩めず
引き続きの感染対策を行いましょう
桜が満開になり、暖かい日も増え
お出かけしたくなる季節ですね。
近所の桜が満開を迎え
今年からライトアップされると言うことで
さっそく見に行ってきました
毎年見ている桜でしたが、
ライトアップされまた違う雰囲気でした
しろくま
金のなる木
桜がそろそろ満開を迎えますね🌸
今年のお花見のご予定はいかがでしょうか。
奈良市では現在
「感染リバウンド注意報」が発令されています。
まだまだ感染予防を行い
新型コロナにかからないように気を付けていきましょう。
主人の母が育てていた「金のなる木(カネノナルキ)」といわれる多肉植物を譲り受け、現在育てています
『幸運を招く』という縁起の良い花言葉があり
硬貨のような丸い葉っぱをつけることに由来するそうです。
といっても、ほとんどお世話をしなくても良いので
育てていると言っていいのかどうか
この名前は
ある商人が新芽のうちに穴の空いた小銭を通しておき
成長すると葉っぱの間に小銭が挟まったように見えたことから名付けられたそうです。
少し前に葉がポロポロと落ちてしまったのですが
その後には白×ピンクのかわいい花が咲いてきました
つるつるプニプニした葉っぱもかわいいですよ
雪だるま⛄
散歩✨
東大寺二月堂のお水取りも終わり、あたたかい日も多くなってきましたが朝晩の寒暖差が大きく体調を崩しやすい季節です。
新型コロナウイルス感染症もまだ落ち着いていない状況です。
引き続きマスクの着用とうがい手洗いをこまめにして体調を崩さないように気をつけたいですね!
久しぶりに奈良公園をブラブラ散歩に行きました
桜はまだもう少し先のようです🌸
二月堂もお水取りが終わってなんとなく穏やかな感じがしました
もう来週くらいには桜を見ることが出来るかな〜
歩いたあとは腹ごしらえ
結構なボリュームでお腹はいっぱい
と言いながらデザートも
隠れ家的な絵本カフェでゆったりと時間を過ごせました
きりん